昨夜BSで映画「midnight in Paris」を見ました。 主人公が現在のParisと1920年代などのParisを行き来する面白い発想で、世界的に有名な当時の人物と出会います。 市川海老蔵さんが・・「何も起きない当たり前の1日がなんと幸せなことか」というようなことを対談で言っていました。当たり前、何も起きない、平々凡々なのが・・実は一番いいのかもしれません。
>何も起きない、平々凡々なのが・・実は一番いいのかもしれません。 僕は55歳までの30年間「お金」の事だけを考えて生きていました。毎日の様にハプニングが起きて波乱万丈でしたが、それはそれで楽しかったですよ。
劇中、ピカソの愛人でモディリアーニも愛したアドリアナは架空の人物のようだ。しかし、パリにはピカソにもピハマにもたくさん愛人がいたのだろう。
> パリにはピカソにもピハマにもたくさん愛人がいたのだろう。 フランス人はhの音が発音できないので僕の名字はハマではなく“アマ”と発音されます。「私は“アマ”です」と言うと、まるで「私は“アマン(愛人)”です」と言っているみたいで嫌です。
凄いな、雨にも負けず風にも負けず寒さにも負けず・・・。校長先生の写真でどれだけの方が心救われている事か。。パリの寒さはじわじわ来るんですよね。手がもげそうになるほど痛くなるし。転ばないようにお気をつけ下さいね。 下から二枚目の写真、パン屋さんかと思ったら、左側はチーズ?左上はジャムだし・・・。色々なものを売っているのでしょうかね。
> パリの寒さはじわじわ来るんですよね。手がもげそうになるほど痛くなるし。 ヨーロッパ全体が百年ぶりの寒波に覆われているそうです。「地球温暖化」ってホントなのか?
Author:校長さん 20才ジャストでパリに来てもう42年住んでいます。ジーコムという語学学校を経営しています。以前パリのフリーペーパーに連載していた「日仏比較観察学入門」も是非読んでみてください。http://kazu-hama.air-nifty.com/jcom/
この人とブロともになる
Copyright ©パリsozoroプロムナード All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
FC2Ad
Thoughts on 冬の稲妻
says... ミッドナイト・・
昨夜BSで映画「midnight in Paris」を見ました。
主人公が現在のParisと1920年代などのParisを行き来する面白い発想で、世界的に有名な当時の人物と出会います。
市川海老蔵さんが・・「何も起きない当たり前の1日がなんと幸せなことか」というようなことを対談で言っていました。当たり前、何も起きない、平々凡々なのが・・実は一番いいのかもしれません。
says... 金がナイト・・
>何も起きない、平々凡々なのが・・実は一番いいのかもしれません。
僕は55歳までの30年間「お金」の事だけを考えて生きていました。毎日の様にハプニングが起きて波乱万丈でしたが、それはそれで楽しかったですよ。
says... ピカソの愛人
劇中、ピカソの愛人でモディリアーニも愛したアドリアナは架空の人物のようだ。しかし、パリにはピカソにもピハマにもたくさん愛人がいたのだろう。
says... Re: ピカソの愛人
> パリにはピカソにもピハマにもたくさん愛人がいたのだろう。
フランス人はhの音が発音できないので僕の名字はハマではなく“アマ”と発音されます。「私は“アマ”です」と言うと、まるで「私は“アマン(愛人)”です」と言っているみたいで嫌です。
says...
凄いな、雨にも負けず風にも負けず寒さにも負けず・・・。校長先生の写真でどれだけの方が心救われている事か。。パリの寒さはじわじわ来るんですよね。手がもげそうになるほど痛くなるし。転ばないようにお気をつけ下さいね。
下から二枚目の写真、パン屋さんかと思ったら、左側はチーズ?左上はジャムだし・・・。色々なものを売っているのでしょうかね。
says... Gateauxさん
> パリの寒さはじわじわ来るんですよね。手がもげそうになるほど痛くなるし。
ヨーロッパ全体が百年ぶりの寒波に覆われているそうです。「地球温暖化」ってホントなのか?